Information
- 2022-04(3)
- 2022-03(1)
- 2022-01(2)
- 2021-12(1)
- 2021-08(1)
- 2021-07(2)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2021-01(1)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-09(1)
- 2020-08(2)
- 2020-06(1)
- 2020-05(1)
- 2020-02(1)
- 2020-01(2)
- 2019-11(1)
- 2019-09(1)
- 2019-04(2)
- 2019-01(1)
- 2018-10(1)
- 2018-07(2)
- 2018-06(1)
- 2018-05(2)
- 2017-12(1)
- 2017-08(2)
- 2017-04(1)
- 2017-03(1)
- 2017-02(1)
- 2017-01(1)
- 2016-12(2)
- 2016-05(1)
- 2016-04(1)
- 2016-03(1)
- 2015-12(1)
- 2015-11(1)
- 2015-05(1)
- 2015-03(1)
- 2014-12(2)
- 2014-10(1)
- 2014-09(1)
- 2014-08(1)
- 2014-05(2)
- 2014-03(1)
- 2014-01(1)
- 2013-12(1)
- 2013-10(1)
- 2013-04(1)
- 2013-01(1)
- 2012-11(1)
- 2012-10(1)
- 2012-08(2)
- 2012-06(1)
- 2012-03(1)
- 2012-01(1)
- 2011-11(1)
- 2011-09(1)
- 2011-07(1)
- 2011-06(1)
- 2011-05(1)
- 2011-04(1)
- 0000-00(1)
国際教養大学を見てきた
2011 / 07 / 25 23:59

先週末、留学雑誌の取材で、秋田県にある公立 国際教養大学に行ってきました。
オール英語で授業して、学位を出す何かと話題の大学。
で、感想は、
人気で偏差値が急上昇しているせいか、とにかく学生のレベルが高い。
授業中の英語のやりとりは完全にアメリカです。スゲー楽しそう。
あと、ポイントは1年間の留学が必修なこと。
原則、全員交換留学になるので、年間70万円超の学費(公立だから)で、
英米の有名大学に1年間通えます。これが密かにスゴイ!
学費の差額は行政が負担するらしい。公立ですからね。
このカリキュラムなら、東北の大自然の中で4年間というのも悪くないなーと本気で思った秋田取材でした。